電子マネー | iD、楽天edy、nanaco、WAON、QUICPay |
交通系電子マネー | SUICA、NIMOCA、SUGOCA、ICOCA |
相性の良い電子マネー | 特にありません。 |
クレジットカード | VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club、MUFG CARD、UFJ card、NICOS、DC、UnionPay |
ブランドプリペイド | LINEPayカード、auWALLETプリペイドカード、Kyashリアルカード、バンドルカード |
NFC決済(タッチ決済) | 利用できます。 |
QRコード決済 | PayPay、LINE Pay、d払い、楽天ペイ、メルペイ、auペイ、SmartCode、ゆうちょPay、銀行Pay、K⁺、atone、pring、ファミペイ、EPOSPAY、ANA Pay |
デビットカード | 利用できます。 |
商品券・ギフトカード | 利用できません。 |
ポイントカード | ハッピーカード、dポイントカード |
※2023年3月時点での情報です。
新生堂薬局は、株式会社新生堂薬局が運営するドラッグストアチェーン店です。
本社は福岡県にあり、店舗は福岡を中心に熊本、長崎の3県に展開しています。
医療品はもちろんですが、コスメニティ用品、ベビー用品、健康食品、介護用品などの商品を充実させて、専門性と利便性を兼ね備えたドラッグストアですね。
子育て支援にも力を入れており、新生堂薬局の公式アプリを利用すると、年会費無料でベビーオムツやミルクが10%OFFになります。
また、5回来店でプレゼントがもらえる、こどもスタンプカードなどのサービスを実施しています。
そして、年配者対しても、シニアご優待デーを用意しています。
シニアカードを持っていたら、毎月15日、16日、17日は60歳以上の方は全品10%OFFで買い物をすることができます。
そんな株式会社新生堂薬局が運営する新生堂薬局で利用ができるQRコード決済やクレジットカード、電子マネー決済などの支払い方法をまとめました。
様々なキャンペーンが打ち出されるスマホを利用したQRコード決済アプリ。私が実際に1年間利用した結果、10万円以上のキャッシュバックになったスマホQRコード決済は何だったのか?を暴露します。
あなたが「やっぱりキャンペーンが多いPa[…]
新生堂薬局の支払い方法①QRコード決済の使い方|ペイペイ・d払い(dポイント支払い)・楽天ペイ・ラインペイ・auペイ・メルペイ
まず、新生堂薬局で利用することができるQRコード決済を確認です。
新生堂薬局では、ペイペイ(paypay)、d払い(dポイント支払い)、ラインペイ(LINEpay)、楽天ペイ、メルペイ、auPAY、SmartCode、ゆうちょPay、銀行Pay、K⁺、atone、pring、ファミペイ、EPOSPAY、ANA Pay を利用することができます。
利用できるQRコード決済の種類が多いのは、利用者としてはとてもありがたいポイントと言えますね。
新生堂薬局|ペイペイ(PayPay)の使い方
新生堂薬局では、ペイペイ(paypay)での支払いが可能です。
ペイペイ(paypay)で支払う旨を店員に伝えて、アプリのバーコードを提示し、スキャンしてもらうことで支払うことができます。
新生堂薬局|d払い(dポイント支払い)の使い方
新生堂薬局では、d払い(dポイント支払い)での支払いが可能です。
d払い(dポイント支払い)で支払う旨を店員に伝えて、アプリのバーコードを提示し、スキャンしてもらうことで支払うことができます。
新生堂薬局|ラインペイ(LINEpay)の使い方
新生堂薬局では、ラインペイ(LINEpay)での支払いが可能です。
ラインペイ(LINEpay)で支払う旨を店員に伝えて、アプリのバーコードを提示し、スキャンしてもらうことで支払うことができます。
新生堂薬局|楽天ペイの使い方
新生堂薬局では、楽天ペイでの支払いが可能です。
楽天ペイで支払う旨を店員に伝えて、アプリのバーコードを提示し、スキャンしてもらうことで支払うことができます。
新生堂薬局|メルペイの使い方
新生堂薬局では、メルペイでの支払いが可能です。
メルペイで支払う旨を店員に伝えて、アプリのバーコードを提示し、スキャンしてもらうことで支払うことができます。
新生堂薬局|auペイの使い方
新生堂薬局では、auペイでの支払いが可能です。
auペイで支払う旨を店員に伝えて、アプリのバーコードを提示し、スキャンしてもらうことで支払うことができます。
その他QRコード決済で使える・使えないのは?
新生堂薬局では、このほかにSmartCode、ゆうちょPay、銀行Pay、K⁺、atone、pring、ファミペイ、EPOSPAY、ANA Payを使って支払うことが可能です。
店員に伝えたいQRコードの種類を伝えて、アプリのバーコードを提示し、スキャンしてもらうことで支払うことができます。
新生堂薬局の支払い方法②電子マネーの使い方|Suica・iD・nanaco・楽天edy(エディ)等
続いて、新生堂薬局で利用ができる電子マネーについてです。
新生堂薬局では、 SUICA、NIMOCA、SUGOCA、ICOCAといった各種各種交通系電子マネーを利用することができます。
また、非交通系電子マネーでは、iD、楽天edy、nanaco、WAON、QUICPayを利用して支払うことができます。
新生堂薬局|交通系電子マネー(スイカ・パスモ)の使い方
新生堂薬局では、 SUICA、NIMOCA、SUGOCA、ICOCAといった各種各種交通系電子マネーを利用することができます。
店員に交通系電子マネーで支払う旨を伝えて、端末にタッチすることで支払うことができます。
なお、交通系電子マネーでの支払いにはポイントが付かないので注意が必要です。
新生堂薬局|非交通系電子マネー(iD・楽天edy(エディ)・nanaco)の使い方
新生堂薬局では、iD、楽天edy、nanacoの各種非交通系電子マネーを利用することができます。
店員に使いたい非交通系電子マネーの種類を伝え、端末にタッチすることで支払うことが可能です。
その他電子マネーで使える・使えないのは?(WAONその他)
新生堂薬局では、このほかWAON、QUICPayを利用して支払いが可能です。
店員に使いたい種類の電子マネーを伝えて、端末にタッチすることで支払うことができます。
新生堂薬局|クレジットカードは使える?使えない?
続いて、新生堂薬局で利用ができるクレジットカードについて確認しましょう。
新生堂薬局では、VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club、MUFG CARD、UFJ card、NICOS、DC、UnionPayの各種クレジットカードが利用できます。
また、JCBやVISAなどの各種デビットカードでの支払いも利用できます。
新生堂薬局で使える商品券・ギフトカード
新生堂薬局では、残念ながら商品券・ギフトカードを利用することができません。
今後導入されることに期待しましょう。
新生堂薬局で使えるクーポンと使い方
新生堂薬局では、各種サービスと提携したクーポンを手に入れることができます。
新生堂薬局では、店舗ごとにLINE公式アカウントがあり、LINE友達登録すると、5%OFFのクーポンを手に入れることができます。
また、オトクルアプリでは、イベントごとに特定の商品の10%OFFクーポンを手に入れることができます。
新生堂薬局を利用する際は、オトクルアプリを導入して、買いたい商品が割引になっていないかチェックしておきたいですね。
新生堂薬局独自のオリジナルカード(クレジットカード)やポイント特典について
新生堂薬局では、オリジナルカードであるハッピーカードでポイントを貯める・使うことができます。
商品の購入200円(税抜)ごとに1ポイントが貯まります。
毎月7の付く日(7日、17日、27日)はなんとポイントが5倍になります。
ポイント5倍デーをうまくつかってポイントをたくさん貯めたいですね。
ハッピーカードへのチャージでも、1000円ごとに5ポイント手に入れることができます。
こうして貯めたポイントは、1ポイント1円で使うことができます。
新生堂薬局で支払う際は、忘れずにハッピーカードとdポイントカード両方を提示しましょう。