ドコモが提供している「dポイント」は、ドコモユーザーはもちろん、ドコモの回線契約をしていない人も使用できるため非常に人気のあるポイントです。
またこのdポイントは、同じくドコモが提供しているQRコード決済サービスのd払いを活用することによってさらにポイントを貯めやすくなります。
そこで今回は、d払いでポイントを二重取りするための方法や、その仕組みについて詳しく解説していきます。
d払いでポイントが二重取りできる仕組みとは?
まずは、どのような仕組みでポイントが二重取りできるのかを解説します。
d払いを使ってポイントを二重取りする主なパターンは以下の2通りあるので詳しくみていきましょう。
1.d払い + dポイントカード
d払いでポイントを二重取りする方法として最も簡単なのが、d払いで決済する前にdポイントカードを提示してから支払いを行うやり方です。
こちらはdポイント加盟店である必要がありますが、先にdポイントカードを提示してからd払いで決済することにより、dポイントカードの提示でポイントが付与されるだけでなく、d払い利用分のポイントも加算されて貯まります。
2.d払い + クレジットカード決済
d払いでポイントを二重取りするもう一つの方法として、d払いの支払方法をクレジットカードに設定するというやり方があります。
この方法で支払いをすると、お店でQRコード決済(d払い)をした時点でdポイントが貯まり、d払いの支払い時に設定しているクレジットカードのポイントも貯まります。
このクレジットカードもdカードに設定しておけば、dポイントの二重取りが可能です。
組み合わせればポイントの三重取りも
えるしっているか
まっくよりもすのほうがdポイント+d払いの二重取り(あるいは+dカードの三重取り)ができるから同じ値段を払うならほんの少しおとくになるんだ… pic.twitter.com/bvROTPREHL— みさお🐠 (@marich_dqx) March 6, 2023
dポイントを二重取りする方法を二つご紹介しましたが、実はこれらを組み合わせてdポイントの三重取りをすることも可能です。
こちらも利用するお店がdポイント加盟店である必要がありますが、先にdポイントカードを提示した後に、決済方法をクレジットカードに設定したd払いで支払いをすることで三重にポイントをゲットできます。
ただしお店によってはdポイントやd払いに対応していない場合もあるため、どちらも使えるかどうかを事前に確認するようにしましょう。
d払いでポイントを二重取りする際の注意点
d払いでポイントを二重・三重に貯める事のできる方法をご紹介してきましたが、いくつか注意点もあるので覚えておきましょう。
ポイントの反映に時間がかかる
まず覚えておきたいことはd払いで獲得したdポイントは、即時反映されるわけではないと言うことです。
dポイントカードを提示して獲得したポイントは、基本的に即時付与されることが多いですが、d払いやdカード決済によって獲得したポイントは、売り上げが確定した時点で付与されます。
そのため早くて数日、クレジットカードの場合は1~2か月後に付与されます。
一部のサイトでは利用に制限がある場合も
d払いは実際の店舗だけではなく、ネットでの買い物にも使うことができます。ですが一部ではd払いの利用に制限があるサイトも存在します。
有名なネットショップサイトの「Amazon」でもd払いが使えますが、利用できるのはドコモやahamoユーザー限定で、しかも支払い方法が「電話料金合算払い」しか対応していません。
またd払いに対応していたとしても、別途手数料が必要になってしまうサイトも存在するので、決済額が少なかった場合は手数料分だけ損してしまう恐れがあります。
まとめ
dポイントは、貯めたり使ったりできるお店が多く人気のポイントです。
dポイントと同じくドコモが提供しているQRコード決済サービスのd払いも一緒に使えばポイントの二重取りができ、ここにクレジットカードのdカードを組み合わせることで、さらにもっとお得にポイントをためることができるようになります。
d払いでポイントを二重取り・三重取りして上手にポイントを貯めましょう。