「まいばすけっと」ポイントを二重取りできる支払い方法を解説!最大四重って本当?

「まいばすけっと」ポイントを二重取りできる支払い方法を解説!最大四重って本当?

首都圏で急速に店舗数を増やしている都市型小型スーパー「まいばすけっと」。毎日の買い物でポイントを効率よく貯めたいと考えている方も多いでしょう。支払い方法を工夫することで、まいばすけっとポイントの二重取りどころか、条件次第では最大四重取りも可能なんです。この記事では、そんなお得なポイント獲得テクニックを詳しく解説していきます。

まいばすけっとで貯まるポイント

まいばすけっとでポイントを最大限活用するためには、まず基本的な仕組みを把握することが重要です。まいばすけっとはイオングループの店舗なので、基本的に「WAON POINT」が貯まります。このWAON POINTは1ポイント=1円として利用できる非常に使い勝手の良いポイントです。まいばすけっと 支払い方法によって還元率が大きく変わるのが特徴で、現金払いでWAON POINTカードを提示した場合は200円につき1ポイント(還元率0.5%)、イオンカードや電子マネーWAON、AEON Payを利用すると200円につき2ポイント(還元率1%)が基本となります。

注意すべき点

たばこやプリペイドカードなど一部商品はポイント付与対象外となることです。また、WAON POINTで支払った分についてはポイントが付与されないため、使いすぎには注意が必要です。

まいばすけっとポイント二重取りの基本パターン

ポイント二重取りの王道パターンは、イオンカードセレクトを活用する方法です。

電子マネーWAONのオートチャージで高還元率を実現!

イオンカードセレクトは、イオン銀行のキャッシュカード、クレジットカード、電子マネーWAONが一体になったカードです。このカードの最大の魅力は、電子マネーWAONへのオートチャージ機能を使うと、チャージ時と利用時の両方でポイントが貯まることです。具体的には、イオン銀行口座から電子マネーWAONに200円チャージするごとに1WAON POINT、そしてその電子マネーWAONで200円支払うごとに2WAON POINTが貯まります。この方法を使えば、200円の買い物で3ポイントを獲得でき、還元率1.5%というお得な条件を達成できるのです。

AEON Payを使った効率的なポイント獲得

スマホ決済を好む方には、AEON Payの活用もおすすめです。

AEON Payで賢くポイント獲得!

AEON Payには「クレジット払い」と「チャージ払い」の2種類の支払い方法があります。クレジット払いの場合、イオンカードを紐づけることで200円につき2WAON POINTが貯まり、基本還元率1%を実現できます。一方、チャージ払いの場合は事前に現金やイオン銀行口座からチャージした残高で支払う方法です。こちらも200円につき2WAON POINTが貯まるため、現金派の方でも高還元率でポイントを獲得できます。

AEON Payの魅力

アプリ内でまいばすけっと限定のクーポンが配信されることです。これらのクーポンを活用することで、さらにお得に買い物ができ、実質的な還元率アップも期待できます。

最大四重取りは本当に可能なのか?

まいばすけっとのポイントが二重取りだけでなく、最大四重取りも可能なのでしょうか。結論から言うと、条件を満たせば最大四重取りは理論的に可能です。

四重取りの内訳

  1. 基本ポイント:イオンカード決済またはWAON決済による200円につき2WAON POINT
  2. オートチャージポイント:イオンカードセレクトのWAONオートチャージによる200円につき1WAON POINT
  3. キャンペーンポイント:毎月10日・20日・30日の5倍デーなどで追加ポイント
  4. まいばすポイント:対象商品購入時に付与される商品別ボーナスポイント

例えば、5倍デーに「まいばすポイント」対象商品を購入し、イオンカードセレクトの電子マネーWAONで支払った場合、基本の2ポイント+オートチャージの1ポイント+キャンペーンの追加3ポイント+まいばすポイントという形で、大量のポイントを獲得できる可能性があります。ただし、これらすべての条件が重なることは稀で、日常的に四重取りができるわけではありません。それでも、キャンペーンを意識して買い物することで、通常よりもはるかに多くのポイントを獲得できることは間違いありません。

キャンペーンを活用したポイント爆増テクニック

まいばすけっとでは定期的にポイントアップキャンペーンが開催されています。特に狙い目なのが、毎月10日・20日・30日の「WAON POINT 5倍デー」です。この日は通常の5倍のポイントが付与されるため、200円につき10WAON POINTという驚異的な還元率5%を実現できます。

さらに、毎月5日・15日・25日には「WAON POINT 2倍デー」も開催されており、こちらは200円につき4WAON POINTとなります。これらのキャンペーン日を狙って買い物をすることで、同じ商品を購入してもポイント獲得量が大幅に増加します。特に冷凍食品や日用品など、保存の利く商品をまとめ買いするタイミングとしては最適です。

iAEONアプリの活用でさらなるメリット

現金派の方でもお得にポイントを貯めたい場合は、iAEONアプリの活用が欠かせません。

iAEONアプリでスマートにポイ活!

iAEONアプリでは、WAON POINT番号を新規発行することで、プラスチックカードを持たなくてもスマートフォンだけでポイントを貯めることができます。アプリの会員コードを提示するだけで、現金支払いでも200円につき1WAON POINTが貯まります。さらに、アプリ限定のクーポンが定期的に配信されるため、これらを活用することで実質的な割引を受けることができます。

クーポンによっては、特定商品の購入で追加ポイントが付与されることもあり、ポイント獲得の機会を増やすことができます。アプリ内では、近くの店舗情報やキャンペーン情報も確認できるため、効率的にポイ活を進めたい方には必須のツールと言えるでしょう。

注意すべきポイントと落とし穴

ポイント獲得を最大化しようとする際に、いくつか注意すべき点があります。セルフレジでは現金での支払いができないため、現金派の方は有人レジを利用する必要があります。また、イオンカード以外のクレジットカードや交通系ICカードで支払いをした場合、WAON POINTカードを提示してもポイントは付与されません。WAON POINTを使って支払った分についてはポイント付与対象外となるため、全額ポイントで支払うよりも、一部を現金やカードで支払う方がお得になることがあります。さらに、キャンペーンの詳細は時期によって変更される可能性があるため、最新情報は公式サイトやアプリで確認することが重要です。

まとめ

まいばすけっとでのポイント獲得は、支払い方法の選択次第で大きく変わることがお分かりいただけたでしょうか。基本的には、イオンカードセレクトの電子マネーWAONによる支払いが最も効率的で、還元率1.5%を安定して獲得できます。

現金派の方でも、iAEONアプリを活用することで一定のポイントを貯めることが可能です。キャンペーンを上手く活用すれば、一時的に非常に高い還元率を実現することもできますが、日常的には基本の支払い方法を確立しておくことが重要です。毎日の買い物で少しずつでもポイントを貯めることで、年間を通して見ると相当な節約効果が期待できます。ぜひこの記事で紹介したテクニックを活用して、お得にまいばすけっとでの買い物を楽しんでください。